沿革
| 1905年(明治38年) | 中京裁縫女学校創立 |
|---|---|
| 1914年(大正3年) | 中京裁縫女学校高等師範科併設 |
| 1919年(大正8年) | 財団法人内木学園設立 |
| 1921年(大正10年) | 中京高等女学校併設 |
| 1922年(大正11年) | 中京高等女学校家事体操専攻科併設 |
| 1942年(昭和17年) | 中京高等女学校家事裁縫専攻科併設 |
| 1944年(昭和19年) | 中京裁縫女学校を中京実業学校に名称変更 |
| 1947年(昭和22年) | 中京女子中学校開設(新制) |
| 1948年(昭和23年) | 中京女子高等学校開設 |
| 1950年(昭和25年) | 中京女子短期大学体育科・家政科開設 |
| 1951年(昭和26年) | 学校法人内木学園として法人組織変更 |
| 1963年(昭和38年) | 中京女子大学体育学部開設 |
| 1964年(昭和39年) | 中京女子短期大学を中京女子大学短期大学部に名称変更 |
| 1965年(昭和40年) | 中京女子大学家政学部開設 |
| 中京女子大学附属幼稚園開設 | |
| 1967年(昭和42年) | 中京女子高等学校商業科開設 |
| 1977年(昭和52年) | 法人本部および高等学校位置変更 |
| 1978年(昭和53年) | 中京女子中学校・中京女子高等学校定時制廃止 |
| 中京女子大学附属高等学校に校名変更 | |
| 1979年(昭和54年) | 体育科学研究所、児童文化研究所設置 |
| 学校法人中京女子大学に法人名変更 | |
| 1983年(昭和58年) | 中京女子大学コミュニケーションセンター(図書館)竣工 |
| 1986年(昭和61年) | 中京女子大学スポーツサイエンスセンター(体育館)竣工 |
| 1987年(昭和62年) | コミュニケーション研究所開設 |
| 1988年(昭和63年) | コミュニケーション研究所を伊達コミュニケーション研究所に名称変更 |
| 中京女子大学短期大学部家政学科を生活科学科に名称変更 | |
| 1990年(平成2年) | 生涯学習研究所開設 |
| 体育科学研究所を健康科学研究所に名称変更 | |
| 1992年(平成4年) | 中京女子大学大学院健康科学研究科健康科学専攻修士課程開設 |
| 1993年(平成5年) | 児童文化研究所を子ども文化研究所に名称変更 |
| 1994年(平成6年) | アジア文化研究所開設 |
| 1995年(平成7年) | 中京女子大学健康科学部(健康スポーツ科学科・栄養科学科) および人文学部(児童学科・アジア文化学科)開設 |
| 1998年(平成10年) | 大学院健康科学研究科を男女共学に変更 |
| 2001年(平成13年) | 中京女子大学栄養棟竣工 |
| 2003年(平成15年) | アジア文化学科をアジア学科に名称変更 |
| 2005年(平成17年) | 学校法人中京女子大学 学園創立100周年 |
| 中京女子大学附属高校を至学館高校と校名変更、男女共学化 | |
| 2008年(平成20年) | 中京女子大学短期大学部生活科学科廃止 |
| 2009年(平成21年) | 中京女子大学短期大学部専攻科(アスレティックトレーナー専攻)開設 |
| 中京女子大学野球場、多目的グランド竣工 | |
| 2010年(平成22年) | 学校法人至学館と法人名変更 |
| 中京女子大学大学院、中京女子大学および中京女子大学短期大学部を至学館大学大学院、至学館大学および至学館大学短期大学部に校名変更 | |
| 至学館大学健康科学部(健康スポーツ科学科、栄養科学科、こども健康・教育学科)に改組、男女共学化 | |
| 中京女子大学附属幼稚園を至学館大学附属幼稚園に園名変更 | |
| 2012年(平成24年) | 至学館大学学歓ホール竣工 |
| 2013年(平成25年) | 至学館大学人文学部(児童学科、アジア学科)廃止 |
| 2015年(平成27年) | 学校法人至学館 学園創立110周年 |
| 2016年(平成28年) | 至学館レスリング寮竣工 |
| 2019年(平成31年) | 伊達コミュニケーション研究所をコミュニケーション研究所に名称変更 |
| 2022年(令和4年) | 至学館大学健康科学部(体育科学科)開設 |
| 2023年(令和5年) | 至学館大学短期大学部体育学科廃止 |
| 2024年(令和6年) | 至学館大学短期大学部廃止 |


